目次

【緑内障×保険】緑内障ではどのような手術が行われるの?入院は必要?

緑内障とはどのような病気?

緑内障は、視神経に障害が起こることで、視野が狭くなる病気のことです。

緑内障が進行すると、徐々に目が見えにくくなります。

最悪の場合には失明に至ることもありますので、できるだけ早く治療を受けることが大切です。

初期は自覚症状がないケースも多いので、眼科を受診して定期的に検査を受けておいた方が良いでしょう。

緑内障の治療や手術方法

緑内障の主な治療方法は、「薬物療法」と「外科的療法」の2種類です。

視野障害が進行していない場合には、まずは薬を使った治療からスタートします。

房水を抑えることや流出を促す作用がある薬を点眼して、眼圧を下げる治療を行うのです。

外科的療法では、「レーザー療法」や「手術治療」などの方法を用いて手術を行います。

レーザー療法

レーザー療法は、薬物療法では眼圧が下がらない場合に行われます。

「レーザー虹彩切開術」、「レーザー線維柱帯形成術」などの方法があります。

これらの方法では、レーザーの光を線維柱帯へ照射するのです。

そうすることで、房水の流出を促進させて眼圧を下げます。

手術治療

緑内障の手術は、視野障害の進行が止まらない場合に行われます。

手術方法は、「線維柱帯切開術」、「線維柱帯切除術」、「緑内障チューブインプラント手術」などがあります。

線維柱帯切開術は、線維柱帯を切開、および、再建することで眼圧を下げる術式です。

線維柱帯切除術は、眼内から結膜下へ房水を排出するためのバイパスを作る術式です。

緑内障インプラント手術は、チューブ状のインプラントを用いて房水を排出するためのバイパスを作る術式です。

どの方法も手術前に局所麻酔を打ちますので、手術中に痛みを感じる心配はありません。

緑内障と同時に、白内障の手術を合わせて行うケースもあります。

緑内障の手術は入院が必要?日帰りでも受けられる?

緑内障の手術は、基本的に入院が必要です。

入院の期間は、10日程度となっております。

症状によっては、日帰りで手術を受けることも可能です。

日帰り手術の時間は30分程となっており、短時間で終了します。

入院が難しい場合には、日帰り手術に対応している病院へ相談してみると良いでしょう。

手術を受けても視力は回復しない

緑内障手術の目的は、眼圧を下げることです。

眼圧が下がることによって、緑内障の進行を抑えることが可能となります。

ただし、手術自体には視力を回復させる効果はありません。

一度障害を受けた視神経は、元には戻りません。

残念ながら、(←点いらない)現代の医学では、緑内障を完治させる方法がないのです。

早期発見や早期治療が重要となりますので、少しでも目の異常を感じたらすぐに眼科へ受診するようにしてください。