糖尿病の治療中でも加入可
糖尿病・合併症、歯周病の治療中でも3つの告知で加入できます。
糖尿病の治療中でも加入可
糖尿病・合併症、歯周病の治療中でも3つの告知で加入できます。
89歳まで加入できます
0歳3ヵ月から89歳までご加入いただけます。
ケガや糖尿病以外の入院・手術も保障
糖尿病・合併症、歯周病の他、契約日以後発生のほかの病気、ケガによる入院・手術を保障します。
入院給付金 | 5,000円×入院日数(注1) (1入院60日限度) |
---|---|
新たな入院 60日適用(注2) | |
入院給付金 | 入院中の手術 50,000円(注3) |
入院中でない手術 25,000円(注3) | |
歯周組織の手術 25,000円×2回(注4) |
保険期間(毎年)の給付金額
800,000円
加入後の給付歴に関係なく毎年リセットされます。
80万円到達の翌月から更新日の前日までの保険料は不要となります。
※初年度契約に限り、ケガを除き60日の免責期間があります。
高血糖、糖尿病または糖尿病に起因する疾病がある方で、日本国内に居住し、3つの告知項目に該当しない方
告知事項 その1 | 現在入院中ですか? あるいは最近3ヵ月以内に、医師により入院するようすすめられたことがありますか? |
---|---|
告知事項 その2 | 過去2年以内に病気で入院・手術をしたこと、あるいは医師から入院・手術をすすめられたことがありますか?(正常分娩による入院は除きます) 【1型糖尿病の引受基準の緩和措置】 1型糖尿病と診断された際の入院に限り、退院日の翌日から3ヵ月以上経過していれば、ご加入いただけます。 |
告知事項 その3 | 過去5年以内に以下の病気と医師に診断されたことがありますか? あるいは過去5年以内に以下の病気で入院したことや手術を受けたことがありますか? ガン、心疾患、脳血管疾患、肝硬変 |
初年度の月払保険料は契約日現在の満年齢で計算され、更新後の月払保険料は更新日現在の満年齢で計算されます。 年齢に応じたリスクに基づき計算された自然保険料です。
加入年齢 | 契約日現在の年齢が0歳3ヵ月から満89歳まで加入いただけます。 |
---|---|
保険期間 | 1年間(更新型) |
保険料払込方法 |
月払い(満年齢に応じたリスクに基づき計算された月払保険料となります。)
|
診査 |
告知によります。医師による診査はありません。 |
責任開始日(契約日) |
毎月20日(当該日が休業日の場合は、翌営業日となります。)までに保険契約の申込書・告知書を受け取り、 保険契約の申込を承諾したときは、翌月1日午前0時から保険契約上の責任を開始します。その責任を開始する日を責任開始日といい、契約日となります。 ただし、当会社が指定する期日までに第1回保険料が払い込まれない場合、保険契約は無効となります。 |
保障内容 |
糖尿病または糖尿病に起因する疾病、歯周病の発症時期を問いません。 |
免責期間 |
初年度の保険契約に限り、責任開始日(契約日)から60日の間、事故による傷害を除き、保障しません。 ※更新後の保険契約には免責期間がありません。 |
入院給付金の支払い |
次の(1)・(2)のいずれにも該当する入院をしたとき、1日目から、入院1回につき、入院給付金日額5,000円に入院日数を乗じた額を入院給付金として給付金受取人に支払います。ただし、1回の入院についての支払日数は、60日が限度となります。 ※医師の指示による治療を目的とした検査入院・教育入院・医師が正常分娩に該当しないと認めた異常分娩による入院の場合:入院とみなします。
|
手術給付金の支払 |
次の(1)・(2)のいずれにも該当する手術を受けたとき、入院中の手術、入院中でない手術、歯周病治療の手術のそれぞれに応じ、入院給付金日額5,000円に次の倍率を乗じた額を手術給付金として給付金受取人に支払います。
|
給付金を支払わない場合 | 「約款」および「ご契約に際しての重要事項説明書」のうち「注意喚起情報」・「契約概要」をご高覧ください。 |
解約返戻金 | ありません。 |
契約者配当 | ありません。 |
生命保険料控除 | ありません。 |
クーリング・オフ | 保険契約の申込日からその日を含めて8日以内に書面をもって当会社へ通知することにより、保険契約の申込を撤回することができます。 |
募集文書番号:E21-0625-CH09